Monday, December 31, 2007

食道楽は続く。

婚約したばっかりのMちゃんとSちゃんが京都に遊びに来てくれました。お目当ては北野天満宮近くにある京とうふ藤野カフェ。もともと豆腐屋さんの藤野直営の豆腐料理の店です。スイーツが主な店なようで,ごはんものは4品のみでした。その中で私たちが食べたのは,(写真左から)湯豆腐,あんかけ丼,そしてサンプラー。豆腐や湯葉など大豆をふんだんに使った料理で,いかにも体によさそうな感じ。
  

セットで頼んだデザートももちろん豆腐を使った白玉のあんみつ,おはぎケーキ,そしてロールケーキ。甘さひかえめでおいしかったです。皆さんも北野天満宮にお越しの際はぜひお試しあれ。
  

食事のあとはカラオケで熱唱。このところほぼ毎日聞いているKagrra,を歌うぞと意気込んで行ったんですけど,歌えるのは「うたかた」しかなかった…(涙)。MちゃんとSちゃんの婚約を記念して,二人の迷惑顔も顧みずウェディングソングが歌いたくなった私。歌の本の「ウェディングソング」という欄にあった歌の中で唯一歌えそうだったのがKANの「愛は勝つ」。これって失恋した人への応援ソングなんじゃ…。でも他に歌えなかったんで,歌いました。

披露宴や二次会って出席者がカラオケやって盛り上げたりするんですよね?私,このままやったらそういうおめでたい場には出られませんな…。

Sunday, December 30, 2007

親孝行?

今日は自称「親孝行の日」。何をするかって?買い物に行くのです。母はなぜか私にものを買うのが好きらしく,帰国するたびに買い物に連れて行ってくれます。そして父は運転手役…。今回も母御用達デパートでめちゃくちゃ買い物をしました(汗)。おかん,ごめんなさい…。

デパートの後はsatoさんに教えてもらったお好み焼き屋へ。「絶対にたまごせんべいを食べるぞ!」と意気込んで行ったのですが,残念なことにお休みでした。

また後日行くことにして,近くにあった回転寿司のチェーン店へ。中に入って席についてびっくり!めちゃくちゃ進化してるじゃないですか!その店は各席にタッチパネルがついていて,自分がほしい商品が注文できるようになっていました。で,注文したものが席に近づいてきたら,音が鳴るのですよ!ちなみに父が穴子を注文したんですが,それはやってきませんでした…。きっと私たちは音に気づかずに,そのまま誰かのお腹におさまったのでしょう。とほほ。

で,最後に私が食べたすごいお寿司。その名も「牛すき焼き」。回転寿司ってすごいなあ。

Saturday, December 29, 2007

父,誕生日

昨日は1日うちでゆっくり。今日は昼頃から活動開始です。まず髪を切りに行きました。ここ10年ほど同じ美容院に通ってたんですが,ちょっと気分を変えてみようと思い立ち,Hotpepper Beautyのウェブ版で見つけた美容院へ行ってみました。私の注文はいつも同じで,「半年切らなくてもいい髪型にしてください」。今回も同じ注文だったんですが,あんまり前と変わってないような気がしないでもないです。

で,今日は父の誕生日。うちへ帰る途中,ケーキ屋さんで父が好きなショートケーキを買って帰りました。父以外は生クリーム苦手なので,他のケーキを。私のはオレンジとイチゴのフルーティーなケーキで,母のは…チョコレートとバニラのムースっぽいケーキ。おいしかった〜。

Thursday, December 27, 2007

帰国!

日本からこんばんは。無事,日本に帰ってきました。ほんまに「無事」です。だって出発日を1日勘違いしていたんですから…(汗)。直前に実家の両親と話すまで,26日アメリカ発だと思ってましたが,実際は25日アメリカ発,26日日本着でした。うーん,ちゃんと旅行日程見ないとあきませんな。

こんなアホな勘違いしていた私ですが,今回はとてもラッキーでした。なんとNYから関空までずーっとファーストクラス/ビジネスクラス!どうやらエコノミーが団体さんで混雑していて,結果オーバーブッキングとなり,不景気で空いていたビジネスに格上げになったようです。そりゃ1年に2回も日本—アメリカ往復してりゃ,ね…。

それにしても老体にビジネスは必須です。機内食&おやつは豪華だったし,一直線で寝られたし,もう最高。気分よく帰国できました♪

Sunday, December 23, 2007

仕事納め&忘年会

今日は仕事納めの日。恒例の大掃除,TAさんとの昼食の後,今書いている論文やらプロジェクトやらのミーティングをしていたら,あっという間に忘年会の時間になりました。今年は新しい店で新鮮なお刺身や海鮮鍋を堪能しました。写真左から,お刺身の盛り合わせ,寒ブリと大根の煮付け(これはちょっと味が濃かった),海鮮鍋,そして鍋後の雑炊です。

   

海鮮鍋の具は日本から取り寄せているそうで,とてもおいしかったです。私はエビも貝もだめなんで,食べられたのは野菜と魚だけでしたが,十分幸せでした。でもやっぱり一番はお刺身ですねー。口の中でとろけるのなんて,久しぶりでした。

たくさん食べた後は,先日ブログに書いた友人Mちゃん&Sちゃんの結婚祝いのプレゼントを買うべく,某有名デパートへ。午後10時ごろでしたが,クリスマス商戦真っ最中の店は熱気ムンムン。普段買い物慣れしていない私にはつらかった...。でもステキなプレゼントが買えたので,満足です。あー,ええ1日やったわ。

Saturday, December 22, 2007

終わった...

月曜日に2年生,火曜日に1年生の期末試験があり,なんとか怒濤の学期末も終わりました。今回は自分がサインアップした試験の時間に来ない学生が続出!しかもそれが私の学生だったりする...(汗)。こういうことがあるたびに,どっと疲れが出ます。先生だって大変なんや!心配させんとってくれ〜。

さて,結果ですが...。3時間の長丁場,学生はよくがんばったと思います。今回感動したのは作文。1,2年生どちらも非常にデキがよかったです。構成がきちんとしていて,しっかりまとまっているものばかりでした。内容も面白く,読んでいて楽しかったです。過去には「習った文法をできるだけ使ってやろう」と,内容や流れを無視した読みにくくてつまらない作文を書いていた学生もいましたが,年々その傾向が弱まってきているような気がします。これは同僚の仏様も言っていました。書き手としての学生の質が向上しているのか,私たちの実践が何かしらいい影響を与えているのか,理由はわかりませんが,つまらないものを読むのは苦痛なので,これはうれしい傾向です。

その反面,1年生は助詞が,2年生は敬語がイマイチできていませんでした。2年生のほうは半分以上,教師である私の責任です。実は来学期も敬語について勉強するため,あまり時間をかけなかったのです...。もうちょっときちんと練習すればよかったと思います。ああ,学生諸君,ごめんなさい。

Monday, December 17, 2007

生きててよかった

学期末でヘロヘロになっていた私にすばらしいニュースが舞い込んできました!

大学からの大親友・Mちゃんと、10年来の彼氏・Sちゃんがついに結婚するとのこと。自分のことのようにうれしいです。博士とった時よりうれしいです。生きててよかったと思います。

ただね...私、結婚式に参列できません(T_T)。だって学期中なんですもん(大泣き)。二人は私が一時帰国する時期に式を挙げようとしてくれましたが、どうしても無理だということで...。正装して写真撮って、等身大パネルを作ろうかと真剣に考えています。

ちなみに式は私の地元の某名所でやるそうです。きっとこんな感じ↓になるんでしょう。あー、式に出たい!Mちゃん、Sちゃん、ネット中継、してくれへん?

ま、冗談はこれぐらいにして、ほんまにおめでとう!!!

Saturday, December 08, 2007

お笑い秘密結社のおでんパーチー

寒い冬にはおでんですね。というわけで、おでんパーチーを開きました。私は場所を提供しただけで、唯一の男性参加者・Tさんが全部作ってきてくれました...(汗)。私のまわりの男性は、父をのぞいてみんな料理が上手です。いやー、すばらしいですね。

おでんは薄味でしっかり煮込んであって、とーってもおいしかったです。最近のこの集まり、本来の「お笑いを楽しむ」という本来の(?)主旨を忘れて、タダの食いしん坊大会になってます(滝汗)。

Friday, December 07, 2007

ポッドキャストができました!

ついに今学期のポッドキャストが出そろいました。私のクラスは全5グループのうち、ビデオを使ったのが3グループ、音声を使ったのが2グループです。現在、1年生のブログで好評公開中です!

http://ichi06.blogspot.com

みんな、本当によくがんばりました。学生の才能ってすごいです。今回もいいポッドキャストは何かという話し合いに始まり、ドラフト版をお互いに評価し合い、よりよい作品にするためにはどうしたらいいのかをみんなで考えました。私がしたのは、そういう場を提供することと、「締め切り守れよ!」ってしつこく言ったことぐらいです。

みなさんがご覧になる/お聞きになる作品は、すべて学生の努力のたまものです。ご堪能ください!

Saturday, December 01, 2007

修理屋、そしてスケーター

今日の私の職業(?)です。

金曜日は授業がないので、いつもたまった仕事をしています。今日の仕事は「プリンタの修理」。先日紙が激しくつまり、オフィスのプリンタが使用不可状態だったので、それを直すべく、プリンタを分解しました。とても古いモデルで使用説明書がなくて困ったいたのですが、ググったら分解の仕方を写真つきで説明している人がいて、助かりました。この人、偉いです。

分解して紙を取り、組み立て直して、さて試し刷り。うーん、動かない…(汗)。もう一度分解して、徹底的に中を見て紙がないことを確認し、また組み立て直して試し刷り。やっぱりだめ…(汗)。苦闘すること3時間、諦めました。

で、新しいのを買ってもらおうと思って調べてみたら、ちょっと古いモデルだったら白黒レーザープリンタが100ドルほどでありました。やすっ。3時間の苦闘は楽しかったですけど、100ドルで買えるんだったら分解なんかせんかったわ…と思いました。とほほ。

今日は結局ロクに仕事もせずに早々と帰宅し、友達とセントラルパークへスケートに行きました。セントラルパークで思いっきり迷って20分遅刻してリンクに到着(Nさん、ごめん!)。Nさん、少し後で合流したJさんと一緒に1時間ほどすべりました。あんまり人がいなかったし、ブライアントパークよりは断然広いので、すべっていて気持ちよかったです。

Friday, November 30, 2007

ごほうび

今日は学生へのごほうびの日でした。何かって?それはタダメシ。私の勤務校では教員と学生の親睦をはかるという名目で、大学のお金で食事ができる制度があります。今日はそれを使って1年生と2年生のクラスでごはんを食べました。いくつか選択肢があったのですが、学生に聞いたところ、どちらもイタリア料理を選択。

私の計画では、食べながらワークシートをするということになっていたのですが、それは計画に終わってしまいました…。どちらのクラスでも食べ物を前にしたらもう勉強どころじゃありませんでした。カバーしなきゃいけない文法項目があったので、それを先にやってから食事にすればよかったと思いました。いや、私は別にやんなくてもいいんですよ。でもね、試験は否応なしにやってくるわけです。だから学生の不利益になるような事態には絶対になってはいけないと思うのです。ワークシートを配っただで終わってしまったこの日、クラスの後、かなり落ち込みました。教師として考えが甘かったなあ。ごはんはおいしかったですけど。

Thursday, November 29, 2007

ポスター発表:ポスター

学生のポスターとトピックです。




私が一番好きなアニメ
おたく文化
ビジュアル系

新ヨーク:
大きいりんごじゃありません!しかくの町です!
安室奈美恵


日本のビジネスの習慣は複雑です
あまえ
法律学校の学生の生活
(写真撮影中)
レスリングのルール


ポスター発表:運命の日

運命の日(?)がやってまいりました。夏休みにういちさんに見学させてもらったクラスでポスター発表に感動し、2年生のクラスで実施しようと決めたのは今学期が始まってから。それから行き当たりばったりで準備してきましたが、いよいよ発表当日です。

今回のポスター発表のテーマは「私とX」。自分が好きなこと/関係していることで他の人に紹介したいことについて発表しました。手順は以下の通りです。
  1. テーマに沿った内容を決めて、発表原稿(作文)のアウトラインを書く。ブログにポストして、コメントし合う。
  2. 下書きを書いて、ブログにポストする。2〜3人のグループにわかれ、グループ内でコメントし合う。
  3. コメントをもとに、推敲する。教師に提出し、コメントをもらう。
  4. ポスターを作る。
  5. ポスター発表をする。
学生は「ポスター発表」というものがよくわからなかったようで、一人が前に立ち、みんなに発表するのだと思っていました。私自身で「漫才」をトピックにしてポスターを作り、実演してみせたのですが、最終段階までよくわかっていなかった学生もいました(汗)。うーん、コミュニケーションって難しい。

さて、発表当日。一番恐れていたのは、人が来なかったらどうしようということでした。学生が一生懸命準備した発表に誰も来なかったら悲しすぎる…。事前にいろいろ宣伝をし、TAさんや先生方にも協力をあおいだ結果、10人ほどが来てくださいました。学生は8人(1人欠席)だったので、学生数と同じぐらいの人が来てくださったので、ほっとしました。学生を2つのグループに分けて30分で交代して発表するようにしたので、1つの発表に常に2〜3人の観客がいるという理想的な状態になりました。

私は観客にならず、後ろでずーっと発表の様子を見ていたのですが、学生が一生懸命発表する姿に感動しました。ほぼ全員が教室の外では日本語で誰かと交流するということがなく、いつも教室で私か会話のクラスのTAさんと日本語で話すだけ。それがいきなり知らない人に日本語で自分が知っていることを伝え、聞かれた質問に答えるという交流を行ったわけです。発表自体は1回5分程度でしたが、一番多い学生で5回発表したようです。これだけずーっと日本語を話した経験はほぼないと思います。学生が観客と一緒に笑っているのを聞いたり、自分が知っている日本語を目一杯使って説明しているのを見たりして、学生ってすごいなあと思いました。

来てくださった人にはそれぞれの発表についてコメントを書いていただいたのですが、「みんなよく知っている」「日本語で上手く説明していてよかった」「おもしろかった」といった意見をいただきました。

後日、学生にどうだったか聞いたところ、「ポスターを作るのは役に立たないと思いますが、日本人と話すのはよかったです」「みんなが話す日本語が難しくてわからなかったから、私はいつも「そうですか」で答えていました」とか言っていました。

月曜日は試験なので、それが終わったらポスター発表の最終原稿と感想をブログにポストしてもらおうと思っています。楽しみだなあ。

Sunday, November 25, 2007

初滑り!

この感謝祭の休みに絶対にしようと思っていたこと。それはスケートです。今シーズン、週末も忙しくて全然すべりに行けてませんでした。せっかくの4連休なので絶対に行こうと決めて、ついに行ってきました。
場所はBryant ParkのThe Pond。ここは入場料が無料なので、ちょーっと懐が寒い私にはぴったりです。ただリンクが狭いので、なるべく早く行かないとえらいことになります。今日は午前10時半ごろ着いたのですが、みるみるうちに人でいっぱいになりました。

去年必死で止まる練習をした私。約1年ぶりなのでどうかな〜とちょっと心配でしたが、スケートも自転車と同じで体が覚えているもんなんですね。ちゃんと止まれました\(^o^)/ 今シーズンもがんばって練習します。

Saturday, November 24, 2007

ミューズリー

ミューズリー(muesli)...オートミールを主にして複数の穀物と果物を混ぜたものなんですが、つい先日、学生に教えてもらいました。健康にいいということで、さっそく近所のスーパーで購入し、牛乳やヨーグルトにひたして食べていました。でも私は見てしまった...袋に書いてあった「Muesli Chocholate Chip Cookiesの作り方」を...。

で、感謝祭のごちそう代わりに作ってみました。いかんせん「本物」を食べたことがないので何とも言えないのですが、クッキーってこんなにやわらかかったっけ...(汗)。

Friday, November 23, 2007

Out

感謝祭で4連休です。テレビでは"Law & Order"のマラソンとフットボールやってます。最初の10秒見ただけでどのエピソードかわかってしまうほど"Law & Order"を見ている私...(汗)。たまには違うものを見ようと思い、久々に映画を見ました。

桐野夏生の名作『Out』です。死体を切り刻む主婦の話です。原作を読んだ時、感動しました。宮部みゆきの『火車』ほどの感動ではありませんでしたが、フツーの人間の暗部をえぐり出すように描いていて、死体を切り刻むってそんなに簡単ちゃうやろと思いつつ、引き込まれるように一気に読みました。

そんな小説を映画化したものです。感想は...室井滋の邦子はちょっと年取りすぎかな〜と思いましたが、女性4人の配役はよかったと思います。ただ間寛平が佐竹役とは...。シリアスかつ恐ろしい男の役で、熱演していたと思うんですが、間寛平が出てくるたびに「かい〜の」って言ってるお笑いの間寛平が思い出されてしまい...。すんません、入り込めませんでした。

それとストーリーも最後がイマイチ。もうちょっと原作に沿ってほしかったなあ。あともう1つ。死体を切り刻むシーンに内蔵とか、死体を出してほしかった!本を読んでいる時に一生懸命想像したんですけど、やっぱり映像で見たかったなあ。

Monday, November 19, 2007

学会@サンアントニオ:町と食べ物編

サンアントニオはちょっと思い出がある町です。十数年前、当時オースティンで日本語教師アシスタントをしていた友人のところに遊びに行った時に連れて来てもらいました。その時は確か秋休みで10月だったと思います。暑かったなあ。

学会に行くたびにちょっとは観光しようと思うんですが、アメリカの町ってそうそう歩いて観光するようなところはないんですよね…。それでも運動がてらにあたりをちょろちょろ歩きました。サンアントニオはRiverwalkという川沿いの歩道が有名なんで、そこを歩いたり、アラモの砦を見たりしました。十数年前も同じことをしたはずなんですが、まーったく記憶になく、初めて来た観光客みたいに楽しめました。

さて、テキサスといえばTex-Mex(テキサス風メキシコ料理)。金曜の夜、土曜の夜としっかり堪能しました。金曜は総勢8人でMarket SquareにあるLa Margaritaというレストランでファヒータ3種類(写真左から牛肉、えび、子羊)を食べました。


土曜日は5人でRiverwalkにあるCasa Rioへ行き、エンチラーダ、チリ、タマレ(タマリ?)のサンプラーを食べました。タマレは初挑戦。見た目はなんかちまきみたいやなあと思ったんですけど、あさっりした味でおいしかったです。どちらのレストランもおいしかったです。心残りはテキサス出身の学生が教えてくれたレストラン(Lo CucosとNinfas)へ行けなかったこと。だって車がなかったんですもん(涙)。今度はそこへ行きたいですが、いつになるやら…。

Sunday, November 18, 2007

学会@サンアントニオ:自分の発表編

ここ数年、ずっとS先生、O先生と共同発表をしていたんですが、今年のACTFLでは職場の同僚・仏様と、仏様を通して知り合ったNさんと一緒に、社会文化アプローチに基づくブログ・ポッドキャストプロジェクトについて発表しました。

11月に入るまで準備の時間がなかなか取れず、直前まで必死こいてパワポと原稿を作ってました…(汗)。Nさんが来られなかったので、私の担当はNさんの原稿の代読と、ポッドキャストの部分。仏様はブログの担当でした。

発表は学会2日目の午後6時15分からで、みんなごはんを食べに行ってしまうんじゃないだろうかと思っていましたが、ふたを開けてみたら、30部用意したハンドアウトが足りなくなるぐらいの方が聞きにきてくださいました。日本語以外の先生も来てくださり、英語での発表にしたかいがありました。でもね…英語で発表するのはやっぱり疲れます。大学院時代よりも確実に英語の力が落ちているのを痛感しました。一応原稿は書いたんですが、それを読むのはなんか気が引けてしまい、結局しどろもどろになりながら英語で話しました。こういうところが貫禄がないと思われる原因なんでしょうか…。情けない。

発表では社会文化的アプローチの学習観を簡単に説明した後、社会文化的アプローチがどのように実践に活かされたのかを、ブログとポッドキャストプロジェクトで実際に学生が行った活動から例を示して話しました。とにかく量が多くてこちらが一方的に話すだけになってしまい、聞きにきてくださった方がどう思ったのかは全くわからなくて、個人的にはそこが残念でした。数ヶ月後にevaluationが届くんですが、今からドキドキです。

Saturday, November 17, 2007

学会@サンアントニオ:他の人の発表編

ACTFL(アメリカ外国語教育学会)で発表するため、テキサスのサンアントニオに行きました。去年はテネシーのナッシュビルだったので、2年連続で南部です。左の写真は会場のコンベンションセンターで、右はいろいろな出版社などがブースを出して自社製品のプロモーションと販売をしているエキシビジョンの様子です。



午前3時にうちを出て、サンアントニオに着いたのが現地時間の正午前。ホテルに直行して荷物を置いたあと、さっそく学会会場へ。本当は登録だけしてホテルに戻って休もうと思ったのですが、会場に着いたらやっぱり発表が見たくなり、(行きの飛行機の中では爆睡したのにも関わらず)眠い目をこすりつつ発表を3つ見に行きました。翌日は3つ見たので、今回見た発表は合計5つ。

日本語教育におけるポッドキャストの利用
クリティカル・リテラシー
中上級の日本語・文学コース
ポートフォリオ評価
テクノロジーを使ったフランス語教育での実践
AP (Advanced Placement) 日本語

どれも面白い発表でしたが、特に文学の発表が面白かったです。Sacrament State Universityの増山先生の実践報告で、具体的にどのようにゼロからコースを作られたのか、どんな教材を使ってどんな活動をなさったのかを、丁寧に説明していらっしゃいました。最近、みんな同じペースで課題をこなすというのはどんなもんかということを考えていたので、増山先生の「必ずラボへ行く時間があって、学生が自分のペースで課題をこなす」という活動を、私もやってみたいと思いました。来学期の1年生コースで、ブログをする時間としてやってみようかなあ。

やはり他の方がどんなことをやっているのかを知るのはいいことですね。勉強になるし、刺激になります。

Tuesday, November 13, 2007

美しい... 

私のことじゃありません。念のため。

美しいのは、iMacでございます。
(*´ -`)(´- `*) 苦節(?)4年、やっと大学に買ってもらいました〜。

スタイルよし、器量よし。申し分ございません!デスクトップを故郷・京都が誇る名所の金閣寺にしてみました。なごむわ〜。

今、iMacは私の目の前の机に置いてあります。普段はキーボードがちょっとおしゃかになりかけの自前iBook G4を使い、iMacはTAさん用として置いています。同室のSさんもマック使いなんで、これで私たちの研究室はマック一色になりました。ふふふ。

Sunday, November 11, 2007

2年生のポスター発表

絵が上手な学生に、ポスター発表のチラシを作ってもらいました。

お客さんがたくさん来てくれるといいな〜。

Tuesday, November 06, 2007

たまごせんべい

最近、食べ物日記になってますね...(汗)。ダイエットせなあかんのに(滝汗)。

先日お好み焼きの記事へのコメントを通して学生に「たまごせんべい」なる食べ物を教えてもらった私。聞けば簡単に作れるではありませんか。しかもおいしそう。というわけで、材料を調達して作ってみました。
えびせんにソース、マヨネーズをつけ、目玉焼きをのせ、天かすと青のりをかければできあがり。でも、青のりは高くて買えなかった...(T_T)。

これを2つに折って食べるらしいので、そうしてみました。食べにくいったらありゃしない!お祭りの屋台でよく見かけるものだそうですが、これを外で食べるのはちょっと至難の業...。私はうちでゆーっくり食べることにします。

Sunday, November 04, 2007

つながってゆく私たち:facebook

ちょっと事情があって、ウワサのfacebookを始めました。いわゆるSNSで日本ではやっているミクシィみたいなもんだから、「閉じられた世界」であることにちょっと抵抗があって今までやらなかったんですが、やってみるとすごいですね、これ。友達の友達の友達の友達...っていうふうに、どんどんつながっていくんですよね。ブログも同じようなものですが、facebookはこちらが友達を登録すると、その登録した友達の友達リストが勝手にこちらのホームに掲載されるんですよね。ブログは意識的にリンクをはらないとだめじゃないですか。サイトが人を紹介してくれるんや〜って思いました。こうやって私たちはつながっていって、そのうちみーんなつながってもーたりして。うーん、悪いことはできひん...。

Saturday, November 03, 2007

夢(?)の跡...

学生に教えてもらった焼き鳥屋さんに、先日のガールズナイトのメンバーで行ってきました。

もともと鶏肉があまり好きでないのとお酒が飲めないという理由で、日本でも焼き鳥屋/串焼き屋さんに行ったことは1回しかありません(汗)。でも学生がおいしいって言うから行ってみたんですが...近所にこんなおいしい店があるとは、感激です!

*食べたもの*

とろサーモンとねぎ
アスパラのベーコン巻き
鶏のつくね
チーズ入りおあげ
肉団子の鍋
巻き寿司アラカルト
揚げ出し豆腐
竜田揚げ
ちくわのチーズ揚げ

覚えているだけでこんだけ食べました。全部おいしかったですが、おすすめはとろサーモンとねぎです。皮つきサーモンが口の中でとろっととけて、絶品でした。そしてその残骸がこれ↓
おいしくて写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました...(涙)。

「先生、金土の午後11時以降は半額ですよ」と学生が言っていたので、今度はセントラルパークでスケートをしてから午後11時を狙って行こうと思います。ふふふ。

Saturday, October 27, 2007

お好み焼き!

中間試験シーズンで忙しく、しばらく更新してませんでした...。1年と2年の試験担当だったので、毎日毎日試験のことを考えて、ほとほと疲れました。リラックスするには、やっぱり関西モノ!ということで、お好み焼きパーティーを開きました。TAのTさん、Sさん、Nさんと全員女性のガールズ(というには年?)ナイトです。

Sさんのお兄さんが送ってくれたというお好み焼き粉とどろソースで作りました。そうそう、Tさんもお好み焼き粉とかつおぶしを提供してくれて、結構な枚数ができました。ウチは鉄板がないのでフライパンで焼きましたが、なんとかなるもんですね。最初ホットケーキみたいで心配しましたが、味は最高でした。やっぱり粉もんはええなあ〜。毎日ひもじい食生活をしている関西人の私にとっては、高級フランス料理よりもごちそうです。Nさん提供のサラダもあって、けっこうボリュームのある晩ご飯になりました。

そしてもちろんデザートもありました。Sさんが雪見だいふくを、Tさんがえびせんとわさびグリーンピースというしぶ〜いおやつを持ってきてくれました。どれもおいし〜。金沢の棒茶を飲みながら、おいしくいただきました。

あ、もちろんお笑いも見ましたよ。今回のヒットはNON-STYLEビッキーズ(解散しちゃうんですよね...)ですかね。NON-STYLEは私のイチ押しです。みなさんもぜひ見てみてください。

Sunday, October 14, 2007

日本の大学関係者の方へ

日本の大学関係者の方がこのブログを読んでいるとは思いませんが、言わせてください。

書式は全大学で統一するか、自由にさせて!

...肩こりでつらいっす。

Saturday, October 13, 2007

The Eatery

友達のJさん、NさんとThe Eatreyというレストランに行ってきました。いやー、ニューヨークにはオシャレなレストランがたくさんあるんですねえ。JさんとNさんは私よりも1年ほど後にニューヨークに引っ越してきたんですが、私なんかよりよっぽどいい店知ってます...。

いつもは非常にひもじい食生活の私。たまに外食する時ぐらいおいしいものを食べようと思い、Udon Noodle SaladaとFarmers' Market Pasta(一番左端の写真)を注文。サラダはむちむちのうどんらしきものに葉っぱがちらほら混ざっている「これでサラダ?」という料理でした。ねぎとしょうがのペストはおいしかったですけどね。メインのパスタは豆腐、なす、白菜とペンネをなんか辛いソースであえたものでした(ピーナッツ味がしたような...)。こちらは具が非常に申し訳なさ程度にしか入っていなくて、ちょっと残念でしたが、まあおいしかったです。

      

JさんはHome-made ravioli(左から2番目)、NさんはWok-Flash Tequila Shrimp(右から2番目)を食べ、そして最後に三人でE-rich(一番右端)というブラウニーとアイスクリームのサンドイッチを食べました。ほんまにリッチでしたわ...。

おいしいものを食べ、二人にさんざんぐちを聞いてもらい、いい一日でした。

Thursday, October 11, 2007

う〜ん...

昨日、2年生の試験がありました。結果は...あんまりよくなかったです。

今学期は通常カバーする内容に加え、ブログ、個人目標、そしてポスター発表という3つのプロジェクトをしているのですが、試験の結果を見て、やりすぎなんだろうか...と不安になりました。

試験には一応「最近カバーした2〜3課」という範囲があるですが、もちろん既習事項も入っていますし、細かいところをついてくる問題もあります。そして学生にとっては、すぐに数字として結果が目に見える試験は非常に重要なようで、昨日もかなり心配している学生もいました。

問題は翻訳なんですよね...。折にふれ、英文を見せて日本語にするという練習はやっているつもりなんですが、やはり状況を設定してコミュニケーションする練習が主。ああ、もっと練習する時間を持てばよかったと、今さらながら反省です。学生に申し訳ない。でもね...試験のために翻訳の練習ってやっぱり抵抗があるなあ。

最近、評価について考えています。筆記試験は学生の日本語力をきちんと評価しているんだろうか?試験がかなりの比重を占める「学校の成績」って何なんだろう?

ハワード・ガードナーのmultiple intelligences理論では、人間にはいわゆる「知能テスト」で重視される認知面での知能以外にも、言語や空間、対人関係などに関わるさまざまな知能があると言われています。だから、知能テストで知能が低いという結果が出たとしても、それだけで知能が低いとは言えないという考えです。言語学習だっていろんな側面がありますよね?それを筆記試験を中心に測るってどうかなあ...。

でも学生にとっては「試験=成績」なわけで、一番大切でしょう。理想と現実のバランス。う〜ん...うなるばかりです。

Tuesday, October 09, 2007

2年生の個人目標、ポスター発表、e-ポートフォリオ

先週の金曜日に2年生の学生をラボへ連れて行き、ポスター発表のアウトラインを考えてブログにポストするという作業を行いました。そしてその間、一人ひとりを呼んで、事前に書いてきてもらった「個人目標」について話し合いました。仏様のクラスでやっていることと同じことで、またまねっこさせてもらったんですが、2年生ぐらいになったら「日本語で何がしたいのか、それを達成するためにはどうやって勉強すればいいのか」を自分で考えてもらいたいと思い、実施しました。

学生にとって難しかったのは「どうやって」の部分のようで、書いてきたものは抽象的なことばかり。例えば、「アニメを見て、ことばを覚えるようにする」「毎日日本の歌を聞く」などです。見るだけ、聞くだけじゃ何にもなりません。「アニメを見るって、何を週に何時間ぐらい見るの?」と、具体的に「どれぐらい」するのかを考えてもらい、できそうな範囲でそれぞれの学生と「やること」リストを作りました。その結果、決まったのは...
  • 1週間に1時間アニメを見て、新しいことばや表現のリストを作り、あらすじを書く。
  • 1週間に1曲日本の曲を聞いて、新しいことばや表現のリストを作り、曲の内容を短くまとめる。
  • 1週間に1回30分、私と会話のセッションを持ち、話す練習をする。そこで出てきた新しいことばや表現のリストを作り、学んだことや感想を書く。
  • 1週間に10個、自分の研究分野のことばを英語でリストして、日本語で何と言うか辞書で調べ、それを使って書く。
  • 1週間に12個、読めるようになりたい漢字を意味や他の漢字との組み合わせと合わせてリストを作り、それを使って書く。
  • 日記を書いて、1週間に1回私と会ってまちがいや文章の流れを直す。
  • 1週間に3回ブログにポストする。ポストする前に私と会って、まちがいを直す。
全部の活動に「書く」ことが入っています。これは、今学期の評価方法の1つ、e-ポートフォリオの一部として、各学生のブログに個人目標達成までの過程を記録していくためです(ただ、一人だけは自分の日常生活を公にするのはいやだと言ったので、その意見を尊重してブログにはのせないことにしました)。きちんとやっているか、やっていないか、これで一目瞭然。お互いに励まし合いながら、一歩一歩進んでいってほしいと思います。

Saturday, October 06, 2007

いつも見る景色2:整理整頓!

景色というか、何というか...。これが私の研究室です。いすをちょっと引いて撮ってみました。手前が私の机で、その横が仏様のです。私の目の前にあるのは、学科の本とファイル。私専用の本棚は、私が座るとその背後にある形になっています。愛機・iBook G4とともに、日々がんばっています。

もう少し整理整頓して、すっきりした空間にしたいんですけどねー。学科のものやらいろいろあって、捨てるに捨てられず...。でも、これでもかなりいらない(と思われる)ものを処分したんですよ。同僚には、「yukkiさんにかかると、全部捨てられる」と言われています。

Friday, October 05, 2007

運命?!

1年生の学生がメールをしてきて、その中に、「わたしは Robert Walser を よんでいる ところ です。」という一文がありました。Robert Walser...うーん、誰やろ?ググってみたら、なんとこんな本を書いているではありませんか!その名も「Running with the Devil: Power, Gender, and Madness in Heavy Metal Music」。きゃ〜、メタル!今日クラスでこのブログのプロファイルに使っている写真は誰かと聞かれ、大好きなメタルバンドのボーカルの写真だと教えたところでした。だからてっきり学生はそれを思い出してこの本に言及したのだと思い、「この本を買います」と返事をしました。

するとどうでしょう。すぐ返事が来て、「先生、私が読んでいるのはもう一人のRobert Walser、スイス出身の近代作家のです」と。ぎゃ〜、全然違うやないですか!

それにしてもすごい偶然だと思いませんか?運命を感じたので、この本を買ってみることにします。あ、もう一人のRobert Walserのも...。

Thursday, October 04, 2007

1年生の自己紹介

今日の1年生のクラスでラボへ行き、自己紹介を録音するという作業を行いました。まず自己紹介を書き、それにクラスメートからフィードバックをもらって手直しした後、録音しました。その後、各自のブログに自己紹介をタイプしてポストしたのですが、うーん、思ったようにクラスメートからのフィードバックが推敲に生かされていないようです。時間が押していて、私がしっかりと「フィードバックを考慮に入れるように」と言わなかったからでしょうか...。それなりの自己紹介はできていたのですが、何のためにお互いにコメントし合ったのだろうかと思ってしまうような結果になってしまい、ちょっと残念です。私の力不足を感じます。

最近、よく思うんですよね、こういうこと。どこまで押して、どこで引けばいいんだろうと。もっと学生と対話しなくてはと思います。私が教師として何を望んでいるのか、もっときっちり考えて学生に伝えなくては。そして、学生にそれについてどう思うのかということを言ってもらわなければ。もっとチャンネルをオープンにしなきゃダメですね。

反省。(っていつもこればっか...)

Monday, October 01, 2007

ポスター発表@2年生

夏にUさんのクラスで見せてもらったポスター発表に感動し、自分のクラスでもやりたいなーと思っていました。で、勇気をふりしぼり(?)、2年生のクラスで実施することに。

もともと2年生では学期の最後に作文を書くのですが、読むのは教師だけか、いいとこクラスメート。常々、この状況を何とかしたいなーと思っていました。作文をテキストとして、あるいは朗読したものを音声としてブログにのせるという形で教室外の人々に発信するという手もありましたが、ブログは普通にやってるんで、対面コミュニケーションを取り入れたほうがいいんではないかとの思いから、ポスター発表という形を選びました。

金曜日に、学生にどうしてこの活動をするのか、どういうふうに進めていくのか、最終的に何をするのか、などを説明し、いよいよプロジェクトが始動しました。通常の授業に加えてポスター発表の準備をするのは、正直大変だと思います。授業中に時間を作ってできるだけ学生の負担にならないようにしたり、チェックポイントを細かく作って、スムーズに準備が進むように援助するつもりです。

大変だけど、細かいピースになった日本語の知識を統合し、学生が「ああ、ここまでできるようになったんだ」という達成感が得られるような活動になるよう、がんばります!(って、がんばるのは、学生なんですけどね...)

Saturday, September 29, 2007

みんなで笑おう、そして食べよう

今年のTAさんの中にお笑い好きの関西人を発見!これはもうお笑いを愛する仲間として集まらねば...ということで、我が家でお笑いDVD鑑賞会を開催しました。

何か食べながらお笑いを楽しもうということになり、久しぶりに料理をしました。といっても、「切って煮る」「切って焼く」というだけの、相変わらずの手抜きぶりでしたけど。作ったのは、夏野菜のラタトゥイユとアップルパイ(写真)。
  

駄菓子菓子(古いなあ〜)!これはメインじゃありませんでした。なんとメインは関西名物たこ焼き!TAの一人がたこ焼き機を持っていたので、これはたこ焼きを食べなあかんということになり、即メニュー入り。

たこ焼き機のオーナーはさすが作るのも上手です。見よ、この手際のよさ、たこ焼きの美しさ!私はドヘタで食べるの専門。だからダイエットもタコがダメなのも忘れて、ひたすら食べてました...(タコは、小さく切ってあったら食べられます)。

「M-1グランプリ2006」を見てフットボールアワーの「西日...」に笑い、「笑道」を見てメッセンジャーの「しゃくれ」に貫禄を見せつけられ(わかる人にしかわかりませんね、このくだり)、非常に楽しいひとときを過ごしました。

静岡出身の参加者・Nさんは、ネタ中のやりとりでわからないところがあったらしく、「関西弁、わからなーい」と言っていました。ウチのテレビの音声がまずいのもあるんでしょうが、関西弁漫才に慣れ親しんでいる身としては、わからないということが結構新鮮でした。Nさん、もっと鍛えましょう。