Saturday, July 29, 2006

終了!

昨日期末試験があり、今日2ヶ月の夏のプログラムが正式に終了しました。午前中は修了式、午後は送別会がありました。最初はどうなることかと心配でいっぱいでしたが、終わってみればあっという間の2ヶ月でした。送別会では学生から花束とメッセージ入りのうちわをもらい、感極まって泣いてしまいました...。みんな日本語が大好きで、すばらしい学生でした。もう二度と会えなくなるかもしれないと思うと、本当に悲しい気持ちになりました。でもきっといつか会える日が来ると信じて、みんなの今後の活躍を祈りたいと思います。私も「私はあの深井先生に日本語を教えてもらったことがある」と自慢してもらえるような一人前の教師にならなければ。がんばるぞー。

Monday, July 24, 2006

同窓会&観光

私が帰国するといつも会う友人がいるんですが、その友人が週末金沢に遊びに来てくれました♪今まで全然金沢観光していなかったので、ここぞとばかり観光しました。土曜日は武家屋敷跡と尾山神社へ行きました。その後居酒屋とファミレスで語り明かしました。

そして日曜日は、和菓子体験でほんまもんの職人さんの指導を受けて、用意されたあんを使って和菓子を3つ作りました。写真は私が作った和菓子です。それからガイドつき忍者寺(本当の名前は妙立寺)見学へ。ここはとても面白かったです。内部構造がとても複雑で、ガイドさんなしでは絶対迷子になるようなところ。途中でどこにいるのかさっぱりわからなくなってしまいました。ちなみにこのお寺は別に忍者とは全く関係ありません。ただ隠し部屋がたくさんあって、わかりにくい構造になっているのです(表からみたら2階建て、中に入ると4階7層構造)。でも「忍者寺」は登録商標だそうです。

同窓会もできたし、金沢観光もできたし、言うことなしの週末でした。あ、週末はこれで最後です。いよいよラスト1週間。がんばるぞー。

Wednesday, July 19, 2006

Oh, s**t

今日、面白いニュースを見ました。ブッシュがサミットの席でレバノンによるイスラエル攻撃を"s**t"って言ったそうです。「クソ」って。たまたまオンになっていたマイクが昼食会でのブッシュとブレアの会話を拾っていて、日本のニュース番組が流してました。あらら〜。アメリカでも流れていたなか。

Sunday, July 16, 2006

相撲見学

連休初日です。今日は課外活動の一環で、学生と一緒に地元高校の相撲部の練習を見学してきました。実は見学だけではなく、体験もありました。もちろんやったのは男子学生。希望者を募ったところ、事前に3人、そして当日1人が参加することになりました。

相撲には全く興味がない私ですが、間近で真剣に練習している力士(の卵?)を見るのは面白かったです。土俵のそばには神棚があったりして、一応神聖なもんなんやな〜と思いました。

さて、4人の学生ですが、しっかりまわしをしめてストレッチから土俵での取り組みまで、全部させていただきました。肉がついていないのでまわしがあまりサマにならず、途中でゆるんでくるのです...。ちょっときわどい時もありました(汗)。でもそれなりに一生懸命がんばり、また手加減していただいたということもあって、結構勝ってました。自分の学生が勝つのを見るのはうれしかったです。

Friday, July 14, 2006

後半戦始まる

今週の月曜日に後半が始まりました。新聞記事、俳句、詩、小説など、バラエティーに富んだ教材を使っての授業が始まりました。始まったとたん、長時間労働です...。授業の準備と宿題の採点に予想以上に時間がかかり、寝るのがいつもより1時間以上遅くなってしまいました。学生のほうもかなりくたばっていて、休み時間に机につっぷして寝る学生も出る有様。

今日は恐れていた俳句の授業がありました。小中高と国語が嫌いで、高校は理系コースにいた私。俳句の鑑賞は大の苦手で、どうしたらいんだろうと困り果てていました。去年の先生の教案や主任の先生のアドバイスを元に(というか、ほとんどそのまま)授業をしました。何とか俳句鑑賞が終わったと思ったら、次は短歌、そして詩...。受難は続く。

Friday, July 07, 2006

うめだ花月最高

朝8時の高速バスで4時間半かけて実家に帰省。今回の帰省の最大のイベントはうめだ花月に行くことでした。たまたま中休みの間に私が好きな漫才師がうめだ花月に出るとわかり、友人を誘って行ってきました〜。「スタンダード」という2800円のチケットで、漫才と新喜劇風の芝居を見てきました。なんと最前列!ほとんど真ん中で、芸人が近くで見れてうれしかった〜。

ちなみにお目当てはサバンナ、シャンプーハット、そしてメッセンジャー。サバンナはコントのコンビですが、今回は漫才でした。ネタはまあ面白かったんですが、それよりも高橋くんのボタンダウンのジーンズのボタンが見えて、「え?もしかしてあいてる?」っていうのが気になってしかたなかったです...。シャンプーハットはいつも通りのこいちゃんがアホなことを言って会場が笑い、てつじが「こいちゃんのこと、笑うなー!」という「てつじはこいちゃんが大好き」ネタでした(わかる人にしかわかりませんね...)。そしてメッセンジャー。黒田のボケ方がたまらなく好きな私。思いっきり笑いました。友人は「黒田の耳、ほんまに切れてたー!」って喜んでました(黒田は昔、むちゃくちゃ貧乏で、ねずみが出る家に住んでいて、寝ている時にねずみに耳をかまれたそうです)。

漫才とコントを満喫し、関西人でよかったと思った1日でした。今度はbaseよしもとで笑い飯と麒麟が見たいなー。

Thursday, July 06, 2006

前半戦終了!

前半が終わりました!『千と千尋の神隠し』を使った全く新しい教材で教えるという過酷な内容...といっても、主任の先生が教材を全部準備してくださったので、私は主任の先生ほど大変じゃなかったんですが...(汗)。最初はアニメ嫌いの学生がいたらどうしようと心配していたのですが、フタを開けてみると教師の心配をよそに割と盛り上がりました。最後に「私はファンタジーが嫌いです」という学生はいましたけどね。でも学生は日本人が読むものを読むことができて、よかったと思っていたようです。

それにしてもずーっとカオナシだの湯婆婆だのってずーっと話していたので、話すネタがすべてそこにつながっていく...。これから実家に戻り、ちょっと頭をリセットします。

Wednesday, July 05, 2006

「お笑い」を教える

毎日1時間目に学生一人が日直として自分が関心があることについて話すのですが、先日日直当番を決めるのをすっかり忘れていて、学生のリクエストで私がその役をしました。で、その場で思いついたトピックが「お笑い」。アメリカのstand-up comedyと漫才の違いを話しつつ、漫才には「ボケ」と「ツッコミ」という役割があるということを教えました。ありがたいことに学生は興味津々で、「どこで見られる?」「誰が面白い?」などいろいろ質問してきました。こりゃ見たほうが早いだろうと思い、3時間目の最後にちょっと時間があったので、手元にあった「M-1グランプリ2003」のフットボールアワーのネタ「結婚記者会見」を見せました。このネタには「じゅうたん」「牛タン」が出てくるのですが、学生の何人かはそのあたりがわかったようで、笑ってましたねー。わからなかった学生も辞書で言葉を調べて理解したようで、後で笑ってました。私はJay LenoやJerry Seinfeldのジョークがわかった時、本当に英語がわかったーって思った経験があります。私の学生にも漫才を見て笑えるようになってほしいです。

フットボールアワーのネタが終わった後、どちらがボケでどちらがツッコミか聞いてみました。...学生、わかってました。お笑い万歳!

Tuesday, July 04, 2006

スピーチコンテスト

今日の午後、スピーチコンテストがありました。これは前半のハイライトです。2年生の部(6人)と2.5年生(3人)と3年生(4人)の部にわかれて、代表者がスピーチをしました。1か月弱でここまで日本語の力が伸びるのかと、学生の成長ぶりに感動しました。自分が伝えたいことを知っている日本語をフルに使って伝える姿はすばらしかったです。トピックによっては今回の審査員にはウケないものもあったようですが、スピーチはやはり伝えたいことを伝えなければ意味がないと思うので、トピックが何であれ自分の言葉で語るということに意味がありました。それにしても1週間で準備したとは思えないできばえでした。

スピーチの審査結果を待つ間(講師が手で計算していたんですが...)、学生の余興がありました。ベリーダンス、歌、スキットの豪華3本立て。審査結果の集計をしていたのでほとんど見られなかったので、あとでビデオを見るつもりです。

Saturday, July 01, 2006

スピーチ大会予選

来週の月曜日にスピーチ大会があります。今日は学年別予選がありました。今週の月曜日に下書きを出させ、直したものを水曜日にまた出させるという大急ぎの準備で予選が行われたわけですが、まあ学生のすばらしいこと。ほとんどの学生がある程度スピーチを暗記してきていました。私にはできひんわ〜と感心しながら、「審査員」をしていました。

トピックは多岐にわたり、個性が出ていて面白かったです。私が一番気に入ったのは「和菓子」というトピックでスピーチをした学生の最後の文です。「洋菓子は食べ物。和菓子は美術品」。体言止めで印象に残る一文でした。

予選通過したのは「金沢弁について」「援助交際について」「アメリカの公立校の語学教育の問題」、そして自分の引っ越しの経験に関するスピーチ「新しい家」の4つ。来週の月曜日はいよいよ本選です。誰が優勝するのか?!