
授業が終わるのが7時前なので、MSGに着く頃にはもう試合は始まっています。一刻も早くMSGへ着くために地下鉄エキスパートの同僚と学生にどの車両に乗ったらいいのかを聞き、授業を終えてダッシュでMSGへ。友人と落ち合い中に入るとそこは天国が待っていました。リンクから私たちの席まで5メートルもなかったでしょう。ゴール付近の攻防がむちゃくちゃよく見えました。正直、感動で泣きそうになりました...。

試合のほうはというと、シュート数ではRangersが上回っていたにもかかわらず、Rangersは「ゴール前でダンスしてる」(友人談)かのようにパックをあちらこちらにまわすものの得点は全くできず、それとは対照的に素早くパスをつなげて効率のいい攻撃をしたPredatorsが3-0で勝ちました。ペナルティーの数が結構すごくて、Rangersの2-man advantage(相手がペナルティーで2人少ない)という状況があったにも関わらず、チャンスをいかせずじまい。友人は"It's bad hockey"と言っていましたが、そりゃあなた、Chicago Blackhawksファンの私にしてみたら、そんなもん日常茶飯事ですよ(今年は調子がよくて、もしかしたら...って思ってますが)。Bad hockeyにしろ、good hockeyにしろ、すばらしい席で試合が見られて、本当によかったです。
さて、このお代は250ドル分(チケット定価。人に売る時は倍にしているらしい)の日本語レッスンでございます。何をすればいいんでしょうね。
3 comments:
そうか、Yukkiさんは、ホッケーがすきだったんですね。私も一度だけ見に行ったことがあります。けんかが多くって、目の前でドンと壁?にぶつかりながら殴り合ってました。人のことを殴るのをはじめて生で見て、とにかくびっくりしたのを覚えてます。
250ドルって、一回分のチケットですか?超を超えた高さですね。さすがにインディアナの物価とは違いますねぇ。
ゴール裏といえば、長野オリンピックのカナダ戦を見に行ったときに、試合前の練習のときに、ゴール裏に行ってオールスター軍団が打つシュートを浴びながら感動で震えたのを思い出します。。。。
>わさびさん
殴り合いも面白いんですよ(笑)。グラブを取ってファイティングポーズで「おい、こら、こいや〜!!!」って感じが好きです。250ドルは1回分です。あれだけいい席は、どこのリンクでもそれぐらいすると思います。
>ヒロシさん
え!オールスター軍団のシュートをゴール裏で見たんですか!!ああ、うらやましい...。
Post a Comment