Sunday, September 27, 2009

しゃかか2:試行錯誤

しゃかかプロジェクトは静かに、ゆっくりと、でも一応確実に進んでいます。

最近学生がやっているのは、資料探しです。グループのトピックに関係する日本語の資料(新聞記事、ウェブサイト、雑誌記事、テレビ番組など)を3〜5つ集めて、読む/見るというのを課題にしています。発表に使う単語や表現を学んでもらおうというのが目的なのですが、この資料探しはかなり大変なようです。

問題は、「トピックの広さ」です。例えば、「経済政策と環境問題の関係」という、えらい広いトピックを扱ってしまったグループは、「経済政策」「環境問題」というキーワードでインターネット検索をしていて、「そりゃ、見つかんないよね」って感じです。すごい量の検索結果が表示されて、トップからクリックしてもそこにある情報が自分が探しているものなのかどうかもわからない...。

「経済政策っていってもいろいろあるけど、特に何に興味があるの?」「働く女性に対する性差別の中でも、雇用問題とか賃金格差とか、どれについて調べたいの?」とか、とにかく「コアな部分」を引き出す質問を繰り返し、検索に使えるキーワードや手がかりになるウェブサイトなんかを一緒に探しています。4グループのうち、この「経済+環境」と「性差別」のグループが特に手間取っていて(「いじめ」「米軍基地」は一応自分らで資料が探せていました)、ちょっと遅れ気味。

最悪、今週半ばまでに単語リスト(40個)と資料リストをブログにポストするのが目標なんですが、できるかなあ。

Sunday, September 20, 2009

メタルの秋

みなさんの秋はどんな秋でしょうか。

私の秋は、ずばり「メタルの秋」。10月、Megadethに行ってまいります!ゲストはPapa Roach。

同僚Nさん大佐、8時にプレイガイドに並んでチケットを取ってくれました。おおきに!平日、仕事帰りにメタルライブ。翌日は大丈夫でしょうか...。

Friday, September 18, 2009

今日の笑い

今日、会話の時間に「先生の誘いを断る」というロールプレイをしました。ペアで先生役と学生役になり、練習のあと全員の前でパフォーマンスをしてもらいました。

WさんとPさんのペアの順番になりました。Wさんはわざわざ「私はyukki先生です」と一言断ってからロールプレイを始めました。まあ、私が担任なのでそういう設定にしたのかと思っていたら、やってくれました...。

Pさんが「ありがとう」と言ったとたん、Wさんが「ございます!!!」と大きな声で言ったのです。その瞬間、全員爆笑。

なぜか?Pさんがいつも「ありがとう」と言うので、そのたびに私は「ございます!」と注意しているからです。ロールプレイでは、それをものまねされてしまったわけですね...。

ああ、学生ってよく見てる。

Thursday, September 17, 2009

おめでとう、antaresさん!そしてありがとう!

ほんま、涙出そうです。

去年教えた学生のantaresさん。個人目標に「好きなビジュアル系のバンドの歌の歌詞を翻訳して、ブログにポストすること」を選びました。antaresさんはこつこつと翻訳をし、コースが終わってからもずっと翻訳ブログを続けていました。

アンタレス:歌詞の翻訳 Lyrics Translation

そして、今月17日。antaresさんは1周年記念を迎えました。記念するポストを読むと、先月閲覧が10,000件にのぼったそうです。コメントには好きな歌を翻訳してもらったお礼や、翻訳してほしい曲のリクエストがあります。そして、PVの字幕にantaresさんの翻訳の使用許可願いまで!実際にいくつかのビデオがYouTubeにあります。

翻訳ブログの成功は、ひとえにantaresさんの努力のたまものだと思います。私はちょこっとお手伝いさせてもらっただけです。でも、1周年記念ポストには私への謝辞がありました。「このブログを作るきっかけを作ってくれてありがとう。そして、初期の翻訳にコメントしてくれてありがとう」と。これを読んで、私、泣きそうになりました。最近はantaresさんのブログは更新ごとにチェックするだけで、なかなかコメントできていませんでした。なんだか後ろめたかったのですが、でも、antaresさんは私に感謝してくれたなんて!!!

日本語のクラスの課題がこんな形で花開く日が来るとは...。antaresさんの成功にちょっとでも役に立つことができてうれいです。あー、この仕事やっててよかった。

Saturday, September 12, 2009

しゃかか1:模倣教師...それは私。

前のポストにも書きましたが、今学期のクラスで、仏様の「しゃかかプロジェクト」をそのまま完コピさせてもらうことにしました。

正直迷ったんですけどね...。地域の人々と自分の興味・専門分野の活動をするという「地域参加型プロジェクト」の継続実施が迷いの理由です。このプロジェクトは授業時間外の学生の時間を取るので、その上にしゃかかをやったら大変かなと。

でも、やっぱり何か教室を越えたことをしたかった。せっかく日本にいるんだから、そこら中の人を巻き込んで一緒に考えてもらうような活動がしたかった。学生たちに問題意識を日本語で表現し、その問題をどうやってなくしていくことができるのかを考えてもらいたかった。それで、「大変だけど、やってみよう」と決心しました。大変なのもやるのも学生なんですが(汗)。

やると決めてから、クラスブログを立ち上げ、毎日毎日小出しにしながらプロジェクトの意義と手順を説明しました。そして、「大変だと思う。でも、クラスの他のプロジェクトと重ねてやってみて」と、暗に地域参加型プロジェクトとしゃかかプロジェクトを重ねることを提案してみました。どうにかして課題を同じテーマでやんないと、クラス内容の統一性がなくなるし、やることが多すぎて中途半端になってしまうと思ったので...。

でも、学生はやっぱり自分がやりたいことってあるんですよね。地域参加型プロジェクトの活動と、しゃかかプロジェクトの活動が重なっているのは今のところ1人。あとはみんな違います。

ちなみに学生が選んだトピックは、
です。それぞれ何に興味があるかをリストしてもらい、関連づけられそうなものはまとめるという形でトピックにしました。みんな本当にたくさんのことに興味があって、興味がある問題をリストにし始めたときは「まとまるんかいな」と思いましたが、そこらへんは妥協したりして、なんとか2〜4人のグループが4つできました。

学生はそれぞれグループでブログを作り、そこに活動の記録をポストしていく予定です(上のトピックの後ろにあるリンクはブログへのリンクです)。最終的には論文とポッドキャストでの発表を計画しています。

今後もこのブログで経過報告をするつもりです。よろしくお願いします!

Friday, September 11, 2009

新学期やで、全員集合

新学期が始まりました。去年と同様、3年生レベルのクラスを担当しています。

昨年度の反省と夏の経験から、カリキュラムをかなり変えました。
  1. 読み物の数を減らし、1つに割り当てる時間を少し増やす。
  2. 「会話」「文法」「聴解」の授業を入れる。
  3. 仏様の「しゃかかプロジェクト」をする。
この3つが大きい変更点です。オリジナルのなんて何もないなあ。情けない。

ちなみにクラスは男8人、女2人です(む、むさい...)。みんなやる気まんまんです。

新しい場所に移転しまして、教室がすんごくよくなりました \(^0^)/ 私はマルチメディア教室を使わせてもらってます。プロジェクターもドキュメントカメラも備え付けです!

使いまくりまっせ〜。

Tuesday, September 01, 2009

世の中変わるのかな

アメリカにいた頃、毎年11月の選挙の日がうらやましかったです。税金を払っているのに、国民じゃないから投票できない---世の中のことが気になるにつれ、理不尽やなあって思っていました。でも、アメリカ国民になる気はさらさらなかったですけど。

先週の日曜日、選挙に行って1票を投じてきました。在外投票者名簿のほうの登録抹消をしていなくてちょっとトラブったんですが、無事地元で投票することができました。

「今の日本を変えてほしい」と思っていた選挙民は投票所へ行き、ついに自民党政権を倒しました。民主党のボロ勝ちです。速報で次々に民主党候補者の当確が伝えられると、ちょっと怖くなりました。だって、衆議院の2/3が民主党になるんですもん。しかも、高速道路無料化、子供手当て、公立高校授業料実質無料化など、すっごくお金がかかる政策をやるって言ってるんですけど、大丈夫なんでしょうか。

私は民主党の政策にはあんまり賛成じゃありません。高速道路無料化は環境に悪そうだし(実際、「ETC搭載車はどこまで行っても高速1000円」のとき、CO2排出量が増加した)、子供手当ては子供がほしくても持てない人たちからお金をとって実施するわけだし。私みたいに結婚する気もなけりゃ、子供を持つ気もない人は、金銭で社会に貢献するしかないっていうのはわからなくもないんですけど、子供を育てる能力さえない身勝手な親が増える中、こういう政策のせいで「お金がほしいから」という理由で無責任に子供を作るようなアホが出てこないことを祈ります。