Thursday, June 29, 2006

ホストファミリー懇談会

今日は午後、ホストファミリーとの懇談会がありました。希望者のみの出席でしたが、それでも私が担当する3年生の学生16人のうち、10人の学生のホストファミリーが出席しました。学生への文句が出るのかなーと思っていたのですが、ホストファミリーからは学生称賛の言葉ばかり。出てきたネガティブ(?)なコメントは「とても静かなので心配なんですが、友達はいるのでしょうか」とある学生が「洗濯物をためこむのはちょっと困る」ということだけ。洗濯物に関しては、きっと1〜2週間洗濯物をためて一気に洗濯するという方式に慣れてしまっているのでしょう。

概ねホストファミリーとは良好な関係を築いているようで、安心しました。さすがアイビーリーグの大学がやるプログラム、お行儀のいい学生が集まっているようです。

Monday, June 26, 2006

富山で勉強

富山であった日本語教育の先生方の研究集会に行きました。金沢で一緒に教えている地元の先生方もいらっしゃっていて、現地でお会いしました。いやー、みなさん勉強熱心ですねえ。

研究集会のトピックは実践研究ということで、教師が自分が疑問に思ったことを現場で調べ、それを他の日本語教師とシェアするということについていろいろな発表がありました。私は常日頃現場(実践)と研究(理論)を両立させないとだめだと思っているので、こういうトピックは好きです。「理論の実践化」(theory into practice)は研究手法の客観化やデータ処理の適切さを重視しがちで現場の教師には敷居が高いので、「実践の中の理論」(theory in practice)がよいというお話でした。納得する部分もありますが、難しそうだからという理由で「理論の実践」を避けるのは残念だと思いました。やはりしっかりとした研究というのは説得力があります。実践研究というか事例報告は「こんなん、やってみましたー」だけで終わってしまう、という批判もありますが、やはりそれなりに研究手法を考慮すればいい研究ができるんではないかと思いました。

それからアメリカでは当然のようになされる調査参加者への配慮というか、"human subjects"に関することは全然出ませんでした。アメリカの大学では人間を使って研究を行う場合、必ず研究手順を参加者に伝えて、参加することによるメリット・デメリットを説明しなければなりません。日本ではこのプロセスがすっぽり抜けているようです。教師は学習者にとって「成績」という刀を持った「権力者」であり、研究に協力しない学習者には不利益になるような状況を作り出すことができるという認識が必要なのではないでしょうか。

発表内容のほうはスピーチ指導あり、読解指導あり、発音指導の教材ありなど、多岐に渡っていました。自分の授業の中で実際に使ってみようというアイデアもあり、よかったです。

研究集会の後は同僚と大学時代からの友人と夕食を食べました。富山は魚がおいしい!去年も食べたホッケを再びいただきました。実はこっちのほうがメインイベントだったりして。

Saturday, June 24, 2006

小学校訪問

今日は学生が地元の小学校を訪問しました。英語教育に力を入れている公立小学校へ行き、2人1組で1年生から6年生までの各クラスへ行って児童と一緒に英語で交流するという企画なのですが、久々におおっぴらに英語をしゃべってもいいということもあってか、学生はとても楽しそうでした。

学生はわかりにくい子供の英語に一所懸命耳を傾け、各学年が企画したイベント(日本の遊びを一緒にやる、英語で絵本を読む、日本食を作るなど)に参加していました。その姿にちょっと目がうるんでしまった私。いつもは無表情の学生(少ないですが、そういう学生もいます)が笑っているのを見るのはうれしいものです。習った英語を一所懸命使ってコミュニケーションを取ろうとする児童を見てどう思ったのかな〜。日本語を学ぶ自分たちの姿を重ねたりしたんでしょうか。

無事3週目を乗り切り、ほっとした私は、夜同僚とカラオケへ行きました。途中何人もの学生に会ってびっくり。週末を新しい友達と過ごしたようです。能登旅行以来、学生同士が仲良くなったようで、よかったです。

Thursday, June 22, 2006

陶芸教室2

今日は陶芸教室の2回目でした。削って茶碗の形にする作業をしたのですが、これが大変!800グラムの茶碗を半分の400グラムにしなければならなかったのですが、削りすぎて穴をあけたらどうしようかと思うと大胆に削れず、ちまちまちまちま...。結局先生に手伝ってもらい、2時間近くかかって完成させました。悲しいかな、学生のほうが上手なんですよね〜。形もいいし、さっさと作業を終えるし。私は最後の3人のうちの1人でした(笑)。でもね、あと1回行けば、きれいな茶碗ができあがる...はず。

Wednesday, June 21, 2006

個人面談

今週の金曜日に学生のホストファミリーと懇談会があるので、その準備として学生と個人面談をしました。「ホストファミリーとの関係はどうか」「授業はどうか」など、約10分の面談でしたが、学生一人一人と話せてよかったです。成績が芳しくなくて心配していた学生がいたのですが、本人はいたって楽しんでいるということがわかり、安心しました。日本語は趣味だそうで、成績は悪く言うと「どうでもいい」。じゃ、楽しんでもらおうという思いが強くなりました。勉強って楽しくなきゃ続きませんよね。学生に日本語の勉強は楽しいと思ってもらえるよう、より一層がんばります。

Monday, June 19, 2006

能登旅行

土日と能登へ一泊研修旅行へ行ってきました。土曜日の朝、学生全員と講師・スタッフで60人ほどが2台のバスに乗り込み、いざ能登へ。2年生が1台、2.5年生と3年生が1台というふうに別れ、車内では学生がガイドになり、訪れる場所について数分の発表をしました。源平合戦をスキットでする学生がいたりして、とーっても面白かったです。


土曜日は千里浜、気多大社、巌門、日曜日は輪島の朝市、総持寺、そしてキリコ会館へ行きました。どこも楽しかったんですが、一番よかったのは宿泊先のホテルでのカラオケ大会でしょうか。宴会場のような場所でやったんですが、いやー、すごかった。いつもは静かな学生がマイクを握ると別人になることが発覚。声を張り上げ、踊り、歌うわ歌うわ約2時間。クイーン、セリーヌ・ディオン、平井堅、井上陽水、トトロ、マドンナなどの歌を歌ったんですが、最後はSMAPの「世界に一つだけの花」の大合唱でしめました。写真は「カラオケに群がる学生」です。

一応最初は修学旅行の引率の先生の気分でしたが、初日の途中からすでに学生と一緒に観光客気分で、ほんまに楽しかったです。学生と一緒に能登の歴史を学び、温泉に入り、歌を歌い、とても充実した週末でした。また行きたいな〜。でもいろいろアレンジしてくれた受け入れ側の石川県関係者は大変だったと思います...。皆様、どうもありがとうございました!

Saturday, June 17, 2006

金沢のテレビ

どーでもいいことを1つ。金沢のテレビってパチンコ店のCMがやたらめったら多いです。地元の京都では多分ゼロなので、最初びっくりしました。先輩先生によると、金沢は漁師の町で、漁師さんはパチンコが好きだからだそうです。店はそう見ないのですが(多分京都のほうが見る回数が多いかも)、CMはすごい数です。

Friday, June 16, 2006

大学訪問

今日の課外活動は大学訪問。プログラムの学生は同級生と講師、そしてホストファミリーとその知り合いとしか交流がないので、この大学訪問は同年代の日本人と知り合える絶好のチャンスです。授業後すぐにバスに乗って大学へ行きました。キャンパスは山の中にあり、個人的に山奥にある自分の出身大学(O阪G国語大学)を思い出しました。バスが停まる所までそっくりだった...。

総合大学だけあってキャンパスは広く、とてもきれいでした。到着してまず昼食会。学生一人一人に大学生のエスコートがつき、昼食会で自己紹介。同年代の日本人と楽しそうに話す学生を見てうれしくなりました。昼食会の後は大学の先生による講義、金箔を使った絵はがき作り、そしてアカペラサークルによるコンサート。3時間ほどの訪問の間に盛りだくさんの内容でした。小雨が降るあいにくの天気でしたが、学生にはとてもいい経験だったようです。帰り際連絡先を交換し、すでに遊びに行く約束をしていた学生もいました。こうやって交流の輪が広がっていけばいいと思います。

Thursday, June 15, 2006

陶芸教室


今日の午後は学生23名と一緒に課外活動の1つ、陶芸教室に行ってきました。抹茶茶碗を作る3回シリーズの第1回で、今回は土を大まかな茶碗の形にするところまでしました。学生は先生の話に熱心に耳を傾け、一所懸命茶碗作りに励んでいました。先生のお話によると、ちょうどいい重さというのは母親の乳房の重さだそうですが、その話を聞いた学生の盛り上がりようといったらすごいものがありました。なんか恥ずかしがっていたんですよね〜。女性の胸の話って、たとえ母親のでも顔を赤らめるようなことのようです。茶碗作りも楽しかったですが、学生の赤い顔が印象深かったです。

Wednesday, June 14, 2006

初試験

初試験がありました。さっそく採点したんですが、さすが優秀な学生が集まっています。みんな割と高得点。そりゃ中にはCレベルの学生もいましたが、それは例外。ほとんどがAでした。クラスでできるなーって思っていた学生がBプラスぐらいだったり、あんまできないなーっていう学生がAだったりして、評価の難しさを実感しました。

Tuesday, June 13, 2006

新しいクラス

さあ新しい1週間の始まりです!今日、新しい学生を担当することになりました。3年生は8人ずつの2クラスにわかれているのですが、クラスを入れ替えて学生全員のことを知ろうということで、本日のクラス交代ということになりました。新しい学生もこれまた優秀。未熟な先生(=私)に一所懸命サポートしてくれました。なんか学生が勝手に勉強してるって感じです...。

明日は初めての試験です。その結果をもとにまたクラス替えをする予定です。みんな今ごろ必死で勉強してるんだろうな〜。がんばれー!

Monday, June 12, 2006

お休みもお仕事

今日は日曜日にも関わらず、仕事しました。朝は6時ごろガキどもの騒ぐ声で起こされ、「うるさい!」と怒鳴ること2回。それでも根性で9時ごろまで寝て、2時過ぎまで部屋で仕事。それから職場に移動して仕事。でもね、仕事ばかりでもツラいんで、ちょっと息抜きをさせていただきました。何って?「2003年M-1グランプリ」のDVDを見たのです〜。たまたま近所の古本屋にあって、衝動買いしちゃいました。漫才万歳!漫才が教材にならんかなーと思う今日この頃。

Sunday, June 11, 2006

百万石祭り

今日は金沢で一番のイベント・百万石祭りのパレードの日でした。滞在先のホテルの目の前を通るということで、ホテルの従業員のみなさんと一緒に見物しました。しかも沿道の見物人を尻目に、ルートに面したホテル内の喫茶店から。全面ガラス張りで長めは最高!

百万石祭りパレードは加賀藩藩主だった前田利家が加賀の地に来たことを祝うものです。前田利家が登場するのは一番最後で、その前には鼓笛隊の行進やお松の輿入れなどがありました。毎年有名人が前田利家に扮するのですが、今年は高嶋政宏でした。白い馬に乗って鎧を来て登場したのはよかったんですが、馬が興奮していたようでちょっと行進するのに手間取っていました。

高嶋政宏がナマで見られたのもよかったですが、私個人的には桂小枝が見られたほうがうれしかったです。なぜか桂小枝が来ていて、ホテルの目の前を通ったのです!いつも「探偵ナイトスクープ」で見ていた小枝をガラス越しですが生でみました!「小枝や!!」って興奮して騒いでしまい、周りの方々を驚かせてしまったようです...。

Saturday, June 10, 2006

ご褒美

ああ、やっと週末です!1週間、何とか乗り切りました。今日もつつがなく授業が進み...と言いたいところですが、2時間目に使う会話のテープを準備していないことに1時間目に気づき、休み時間中にあわててテープとプレーヤーをクラスに持ってきて、話しながらテープの頭出しをする始末(汗)。学生のみんな、ごめんなさい...。

でもまあ1週間無事終わったということで、他の先生方と一緒に金沢でも評判の回転寿司の店へ行ってきました。店の名前は金沢まいもん寿司。お店のサイトはココ→http://www.maimon-susi.com/ さすがに市場が近い店だけあって、おいしかったです。そして食べるわ食べるわ...(汗)。お皿の数は恥ずかしくて言えません。ははは。

今週末は洗濯して、来週の準備をして終わりそうです。見るお笑い番組もないし...。あ、でもさっきTOKIOの番組で一瞬だけ麒麟を見ました!うれしかった〜。川島最高!

Thursday, June 08, 2006

仲間を作って外に出よう!

今私が教えているプログラムでは、毎日昼食の時間にランゲージテーブルというものをしています。これは教室を1つ解放して、学生や先生が日本語で話しながら一緒に昼ごはんを食べるというものです。今日は私も参加したんですが、ほとんどの学生が来たようで、満員御礼でした。まだプログラムが始まったばかりで仲間を作っている最中なんでしょうか。こういう場で友達になって、どんどん外に出ていってくれたらいいなと思います。遊びに行ってそこで新しい人間関係を作ってほしいです。イタリアに1ヶ月語学留学した時、私はそういうことができませんでした。今考えるととてももったいないことをしたと思います。私が教えている学生には、恥ずかしがらずにどんどんプログラム外の友達の輪を広げていってほしいです。そこに私たち教師が教えられないこと、提供できない経験があるはずだから。

Wednesday, June 07, 2006

怒濤の1日

怒濤の1日でした...。まず1時間目(60分)に小テスト、文法3つ導入、そして会話と速読。2時間目(50分)は会話、文法4つ文法は「れる/られるを使った尊敬語」「Xと言うよりY」「〜より仕方がない」「〜する/できるように」「せめて」「こそ」「どんな〜でも」。ものすごいでしょう?1つにかけられる時間はせいぜい10分。でも、このうちいくつかはすでに導入済みだったので「はい、もう勉強しましたねー」と言って例文をいくつか言ってもらうだけですみました。

それにしても中級の文法は難しいです。ひたすら例文を提示し、それをもとに学生にも例文を作ってもらうんですが、学生は何を言い出すかわからないので、ちょっとまずい例文を言った場合に何がまずくてどうやって直せばいいのかをとっさに考えるのが難しい!今日焦ったのは、

A: いい辞書を買ったそうですね。高かったでしょう?
B: ええ、でも高いと言っても、金沢で買いました。

「言っても」の後はあまりよくないことがくるわけですが、そう言うと学生は「使いにくいです」などと言いました。うーん、ちょっと違う。焦りつつ私が出した例文は「高いと言っても1万円でした」。「1万円は高いけれども、すんごい高いわけでもないでしょう?」と言ったら、学生は納得してくれましたが、あー、焦りました。

こういう状況になった時にさらっと例文が出せるようにならないといけませんねー。まだまだ修行が足りません...。

授業の後は学生全員と兼六園へ行きました。時雨亭で抹茶をいただき、石川の伝統工芸を展示している場所を見学し、片町で買い物と食事をして仕事に戻りました。昨日、明日木曜日の準備をしておいてよかったです...。もう疲れきって仕事になりませーん。って、まだ採点が残っているんですが...。はあ、テレビ見ながらやるか。

初授業

いよいよ授業開始です。1日3時間ある授業のうち、私が担当するのは2時間。今日は初日ということで、コースの説明と自己紹介でほとんどの時間を使いました。3年生ともなるとやっぱり名前と年齢だけではなく、出身地を詳しく説明したり、日本語を勉強する動機を話したりしました。大学のアカペラグループに所属している学生、政治問題について話すのが好きな学生、惑星の研究がしたいと思っている学生など、カラフルな学生が揃いました。メタル好きな学生もいて、ちょっとうれしかったです。私自身の自己紹介の時、「メタリカはやっぱりブラックアルバムが最高ですよねー」と、わかる人にしかわからない話で盛り上がってしまいました(^^;)

それにしても1年生レベルの日本語でばかり話していたので、3年生レベルで話すのが難しいです。ゆっくり話さない、英単語を使わない、など気をつけることが多く、しかも関西弁を出さないようにしなければならず、授業が終わった時にはヘトヘトになってしまいました。これから毎日こういう生活が続くんですよねー。はあ、ため息...。

Tuesday, June 06, 2006

クラス分け

いよいよ夏期集中日本語プログラム、始動です。今日は話す試験と作文の試験があり、すでに受けた文法に関する試験の結果と合わせてクラス分けをしました。1人10分の話す試験で自己紹介やロールプレイをしたのですが、いやー、学生は緊張していましたねえ。「とって食わないから大丈夫よ」と言いたかったぐらいです。ロールプレイの1つに「誘いを断る」というのがあったんですが、私は意地悪をして「土曜日だめ?じゃ、日曜日は?」なーんて言ってみました。学生にはとにかく断れという指示を与えていたので、学生は言い訳を考えるのに必死だったようです。「日本語の授業はとーっても大変で、宿題がたくさんあるから...」というのが一番よく使われた口実でした。ま、実際大変なんですけどね。

私が教える3年生は計17名。それを2クラスにわけました。今週1週間1つのクラスを教えて、来週はもう1つのクラスを教えます。いよいよ明日から授業です。自己紹介など軽いメニューですが、今から緊張しています。アホなことを口走らないようにせねば。

Monday, June 05, 2006

ごた〜いめ〜ん

今日はホストファミリーの説明会の後、学生とホストファミリーが会う日でした。私たち講師はホストファミリーへの自己紹介をかねて、ホストファミリーへの説明会に出席しました。お子さんのいる方、子育てを終えた感じのご夫婦、いろいろな方がホストファミリーをしてくださるようです。説明会の間、学生は会場の外で待っていたのですが、自分の名前が呼ばれてホストファミリーが現れると、緊張した顔で「よろしくお願いします」と挨拶していました。「ああ、初日は大丈夫かしら」と気分はすっかりお母さんの私。

今回のプログラムには総勢44名の学生が参加しているのですが、そのうち43名がホストファミリーと初めて対面しました。そう、1名会場に現れず。すでに来日していて、関西方面を旅行している「らしい」という情報があるのみで、一体どこにいるのやら。何かトラブルに巻き込まれているんじゃないかと心配です。

Sunday, June 04, 2006

金沢ってステキ

昨日昼前に部屋にいたら部屋の掃除の邪魔をしてしまったようなので、同僚と一緒に金沢の繁華街見物に行ってきました。近江町市場と片町へは滞在先から近く、てくてく歩いて行きました。京都や大阪と違って、町のきれいなこと!こじんまりとしていてなおよし。都会があまり好きではない私には、ちょうどいいサイズです。

同僚も私も経済感覚がとーっても発達しているので、行くのはもちろん百均のダイソー(笑)。金沢に来てまでダイソーかとお思いかもしれませんが、ちょっとしたものが必要になるのです...洗濯ネットとかね。で、お買い物して昼ご飯を食べようということで、近江町市場へ。ここは新鮮な食材が集まる金沢の台所で、京都の錦市場みたいな所でした。生魚のにおいがぷーんとして、食欲をそそられました(こんな感想を持つのはアジア人だけだと同僚は言ってました)。で、昼食は当然のごとく魚。おいしい塩サバ定食を食べて、りんごを買って、満足度100%で帰りました。

明日はいよいよ学生とご対面です。久々にスーツを着て出勤です。肩こるなあ。

Saturday, June 03, 2006

顔合わせ

今日、顔合わせで先生全員とお会いしました。私が教えるプログラムはアメリカから派遣された講師が2時間、日本で教えていらっしゃる先生方が1時間教えるという形をとっています。前期・後期合わせると、教師の数は総勢16人。そのうち15人が集まりました。そのうち男性1人。いやー、日本語教育は女の世界です。

今日は細かい授業の話はなく、コースの大まかなスケジュールや学生が到着してからのスケジュールなどの説明を受けたりしました。そう、私は説明を「受ける」側。なんたって初めてですからねー。若葉マークです。これから2ヶ月、他の先生方に迷惑をかけながら何とか授業をしていくことになります。月曜日はプレースメントテストがあり、本格的な授業は火曜日からです。このブログで途中経過を報告しますんで、お楽しみに(?)。

Friday, June 02, 2006

出稼ぎに来ました〜

ぼけーっとお笑いDVD/ビデオを見ていた日々にさよならし、出稼ぎ先の金沢にやってきました。実家のある京都から雷鳥で2時間強。ゆうべも深夜遅くまでお笑い番組を見ていたので、眠くて眠くて道中ずーっと寝てました。で、着いたら金沢です。去年1日だけ遊びに来たんですが、兼六園とおいしい麩料理の店に行っただけでした。今回は色々な所に行きたいなーと思うんですが、どうなることやら。